「プレゼントメドレー」フォーリーブス
「プレゼントメドレー」フォーリーブス
壁のむこうに~涙のオルフェ~オリビアの調べ~あしたが生まれる~夏の誘惑
~地球はひとつ~夏のふれあい~愛と死~急げ!若者~踊り子~君にこの歌を
編曲:Osamu Shoji ( 東海林修 )
1976年、フォーリーブス最後のスタジオ録音盤となった
「一本の樹」
ソニー オーダーメードファクトリーで
2012年にみごとにリクエストが
目標数を上回り、アルバム復刻となりました。
私はそのアルバムを購入しましたので
聴くことが出来たわけです。
Osamu Shoji は フォーリーブスのファーストアルバムでも
関わられており、作、編曲と
フォーリーブスとは ご縁があったのだと思います。
たぶんデビュー当時は レッスンなども されていたのでしょう。
最後のスタジオ録音盤では
ヒットメドレーの編曲を担当されています。
これはやはり 育てていただいたOsamu Shoji への
感謝の気持ちもあったのでしょう。
Osamu Shoji は フォーリーブスのヒット曲を
とても心地よく編曲されています。
デビュー当時の「壁のむこうに」
この曲を聴くだけで 胸がじーーんとしてきます。
そしてこの中で特に思い切ってアレンジをされたのは
ご自身で編曲された作品「急げ!若者」ですが
熱く胸に迫るものがあります。
グループは解散となり
それぞれが 自分の夢に向かって羽ばたこうとされる4人を
Osamu Shojiの音楽が 背中を押しています。
エンディングの 穏やかで優しいメロディは
Osamu Shojiならではの世界なのですが
ここでも胸がじーーんとします。
「僕が死んでも悲しまないで」
~涙のオルフェ
最近久々にこの作品を聴き
なんだか泣けてしまいました。
Osamu Shojiも天国に旅立たれましたが
音楽は 生き続けています。

壁のむこうに~涙のオルフェ~オリビアの調べ~あしたが生まれる~夏の誘惑
~地球はひとつ~夏のふれあい~愛と死~急げ!若者~踊り子~君にこの歌を
編曲:Osamu Shoji ( 東海林修 )
1976年、フォーリーブス最後のスタジオ録音盤となった
「一本の樹」
ソニー オーダーメードファクトリーで
2012年にみごとにリクエストが
目標数を上回り、アルバム復刻となりました。
私はそのアルバムを購入しましたので
聴くことが出来たわけです。
Osamu Shoji は フォーリーブスのファーストアルバムでも
関わられており、作、編曲と
フォーリーブスとは ご縁があったのだと思います。
たぶんデビュー当時は レッスンなども されていたのでしょう。
最後のスタジオ録音盤では
ヒットメドレーの編曲を担当されています。
これはやはり 育てていただいたOsamu Shoji への
感謝の気持ちもあったのでしょう。
Osamu Shoji は フォーリーブスのヒット曲を
とても心地よく編曲されています。
デビュー当時の「壁のむこうに」
この曲を聴くだけで 胸がじーーんとしてきます。
そしてこの中で特に思い切ってアレンジをされたのは
ご自身で編曲された作品「急げ!若者」ですが
熱く胸に迫るものがあります。
グループは解散となり
それぞれが 自分の夢に向かって羽ばたこうとされる4人を
Osamu Shojiの音楽が 背中を押しています。
エンディングの 穏やかで優しいメロディは
Osamu Shojiならではの世界なのですが
ここでも胸がじーーんとします。
「僕が死んでも悲しまないで」
~涙のオルフェ
最近久々にこの作品を聴き
なんだか泣けてしまいました。
Osamu Shojiも天国に旅立たれましたが
音楽は 生き続けています。

スポンサーサイト