【番外編】女王蜂 園まり
「女王蜂」園 まり
日本語詞・滝田 順 作曲・テオ・ウエスリー 編曲・Osamu Shoji(東海林 修)
1963.8発売シングル
番外編です。
「女王蜂」
園まりさんの 歌声というのは
聴いているうちにクセになる、ような
インパクトのある歌声で
朗々と歌いあげられるのですが
それがなんとも艶やかで魅力的であり
離れられなくなるような
魔力のようなものを感じる歌声です。
一度歌い出したら
こればっかりが出てきて
最近は 「禁じられた恋の島」と「女王蜂」が
頭の中を何度も回ります。
どうしましょう。
それくらい
まりさんに ぴったりの世界だと思います。
ここでYouTubeをご紹介したいと思います。
「女王蜂」
http://www.youtube.com/watch?v=2mRWW7K_d74
Osamu Shojiの編曲は ムードがあります。
そしてムードがありながら
気品の感じられる まりさんの世界になっています。
すてきですね。
1963年の 紅白歌合戦には
園まりさん 初出場。
スパーク三人娘で「キューティ・パイ・メドレー」ということで
この「女王蜂」を歌われています。
とってもかわいい!!
けれどかわいいだけではなく
歌も素晴らしいなぁ~っ!!
http://www.youtube.com/watch?v=OSzW_Fqg6wA
日本語詞・滝田 順 作曲・テオ・ウエスリー 編曲・Osamu Shoji(東海林 修)
1963.8発売シングル
番外編です。
「女王蜂」
園まりさんの 歌声というのは
聴いているうちにクセになる、ような
インパクトのある歌声で
朗々と歌いあげられるのですが
それがなんとも艶やかで魅力的であり
離れられなくなるような
魔力のようなものを感じる歌声です。
一度歌い出したら
こればっかりが出てきて
最近は 「禁じられた恋の島」と「女王蜂」が
頭の中を何度も回ります。
どうしましょう。
それくらい
まりさんに ぴったりの世界だと思います。
ここでYouTubeをご紹介したいと思います。
「女王蜂」
http://www.youtube.com/watch?v=2mRWW7K_d74
Osamu Shojiの編曲は ムードがあります。
そしてムードがありながら
気品の感じられる まりさんの世界になっています。
すてきですね。
1963年の 紅白歌合戦には
園まりさん 初出場。
スパーク三人娘で「キューティ・パイ・メドレー」ということで
この「女王蜂」を歌われています。
とってもかわいい!!
けれどかわいいだけではなく
歌も素晴らしいなぁ~っ!!
http://www.youtube.com/watch?v=OSzW_Fqg6wA

- 関連記事
スポンサーサイト
コメント