(ドラマ)「紫電」アルバム「THE COCKPIT」
(ドラマ)「紫電」アルバム「THE COCKPIT」
出演/富山 敬(服部) 柴田秀勝(マッドウェイ)
作・編曲 Osamu Shoji(東海林 修)
このドラマは1978年 ニッポン放送の「キリン・ラジオ劇場」で放送されたものです。
そして驚くことに 登場する飛行機の音は「ゼロ戦」や「紫電」と「P38」の
本物の実録サウンド。
松本零士さんの戦場ロマンシリーズ「ザ・コックピット」の中の
名作4編がOsamu Shoji( 東海林 修 )の作曲により壮大な世界として表現されています。
名優の富山敬さんによるドラマ「紫電」。
内容を少しご紹介しますと、
***
戦争の最中、火を吹く紫電、緊急脱出により助かった服部。
あれから一年・・・日本にたどり着いた服部。
ある日のこと呼び出しを受け司令部に出向くと
ニュースフィルムにはあの時 ジャングルに逃げ延びた自分の姿が映っていた・・・・
自分を攻撃したのは マッドウェイという兵士だと知った服部。
その後 何度も出撃するが 飛行機がエンジン不調により飛ぶことが出来ない。
そのうちに終戦が来て・・・・
恥の上塗りだと絶望的になる服部。
しかしマッカーサーとともに
P38に乗ってマッドウェイが来たと知り・・・・
***
劇中音楽はOsamu Shojiの音楽です。
実録サウンドとともに
効果的に 音楽が添えられています。
この作品はいろいろな 新しい試みがいっぱいの
貴重な作品です。
そして誇りをかけて
生きられた日本男児の姿が描かれています。
戦争という事実。
特攻隊で日本のために
空に散った戦士の悲しみは
計り知れないもので
同じ悲劇を繰り返してはならないと
誰もが考えるものですが
この時代
日本のために自らの命をかけて飛び立った
その勇姿に
敬意を表するドラマであり音楽となっていると
とても感じます。
ライナーも大変興味深いものです。

<収録作品>
「ザ・コックピットのテーマ」
「(ドラマ)衝撃降下90度」
「わが青春のアルカディア」
「スタンレーの魔女」
「(ドラマ)紫電」
「天駆ける夢」
<ドラマスタッフ>
原作・松本零士 脚本・藤川桂介 演出・上野修(ニッポン放送)
音楽・東海林修 効果・大川敏雄(オーディオ・シックス) 制作協力・ニッポン放送(キリンラジオ劇場)
協力・週刊少年サンデー/ピックコミックオリジナル
復刻盤、アルバム「THE COCKPIT」のCDは 東海林修先生のホームページから
購入することができます。
作品リストはこちら。(133CDs)
先生の「ザ・コックピット」の作品のページはこちらです。
先生の注文ポストはこちらです。
どうぞ心からのメッセージも添えられてください。
うまくいかない場合、返信がない場合は
東海林修先生のホームページからご注文ください。
ぜひ この「THE COCKPIT」に出逢われますように。
出演/富山 敬(服部) 柴田秀勝(マッドウェイ)
作・編曲 Osamu Shoji(東海林 修)
このドラマは1978年 ニッポン放送の「キリン・ラジオ劇場」で放送されたものです。
そして驚くことに 登場する飛行機の音は「ゼロ戦」や「紫電」と「P38」の
本物の実録サウンド。
松本零士さんの戦場ロマンシリーズ「ザ・コックピット」の中の
名作4編がOsamu Shoji( 東海林 修 )の作曲により壮大な世界として表現されています。
名優の富山敬さんによるドラマ「紫電」。
内容を少しご紹介しますと、
***
戦争の最中、火を吹く紫電、緊急脱出により助かった服部。
あれから一年・・・日本にたどり着いた服部。
ある日のこと呼び出しを受け司令部に出向くと
ニュースフィルムにはあの時 ジャングルに逃げ延びた自分の姿が映っていた・・・・
自分を攻撃したのは マッドウェイという兵士だと知った服部。
その後 何度も出撃するが 飛行機がエンジン不調により飛ぶことが出来ない。
そのうちに終戦が来て・・・・
恥の上塗りだと絶望的になる服部。
しかしマッカーサーとともに
P38に乗ってマッドウェイが来たと知り・・・・
***
劇中音楽はOsamu Shojiの音楽です。
実録サウンドとともに
効果的に 音楽が添えられています。
この作品はいろいろな 新しい試みがいっぱいの
貴重な作品です。
そして誇りをかけて
生きられた日本男児の姿が描かれています。
戦争という事実。
特攻隊で日本のために
空に散った戦士の悲しみは
計り知れないもので
同じ悲劇を繰り返してはならないと
誰もが考えるものですが
この時代
日本のために自らの命をかけて飛び立った
その勇姿に
敬意を表するドラマであり音楽となっていると
とても感じます。
ライナーも大変興味深いものです。

<収録作品>
「ザ・コックピットのテーマ」
「(ドラマ)衝撃降下90度」
「わが青春のアルカディア」
「スタンレーの魔女」
「(ドラマ)紫電」
「天駆ける夢」
<ドラマスタッフ>
原作・松本零士 脚本・藤川桂介 演出・上野修(ニッポン放送)
音楽・東海林修 効果・大川敏雄(オーディオ・シックス) 制作協力・ニッポン放送(キリンラジオ劇場)
協力・週刊少年サンデー/ピックコミックオリジナル
復刻盤、アルバム「THE COCKPIT」のCDは 東海林修先生のホームページから
購入することができます。
作品リストはこちら。(133CDs)
先生の「ザ・コックピット」の作品のページはこちらです。
先生の注文ポストはこちらです。
どうぞ心からのメッセージも添えられてください。
うまくいかない場合、返信がない場合は
東海林修先生のホームページからご注文ください。
ぜひ この「THE COCKPIT」に出逢われますように。
- 関連記事
-
- 「ザ・コックピットのテーマ」 Osamu Shoji( アルバム「THE COCKPIT」)
- 「わが青春のアルカディア」 作・編曲 Osamu Shoji(東海林 修)
- 「天駆ける夢」神谷明
- (ドラマ)「紫電」アルバム「THE COCKPIT」
- 「スタンレーの魔女」アルバム「THE COCKPIT」
スポンサーサイト
コメント